紹介事例-がんばっている先輩たち


★「震災から2年、頑張ってます」…YC・K店  Iさん(30歳、栃木県出身)

 

○応募当時のエピソード

 

2011年3月11日の東日本大震災の時、私達家族は茨城県北部の海岸沿いに住んでいました。高台にあった住まいは壁にヒビが入った程度で無事でしたが、職場は津波の影響を受け半壊、しばらくは仕事にならない状態になり、やむなく退社することになったのです。家族6人、住み込みで働いて生活を立て直さなければなりません。

そこで、最初は半信半疑でしたがNetで見つけたSTEPに問い合わせをしました。出張面接に来てくれたSTEPの担当さんに、「通常は即決できるのですが、家族の多さと寮の問題でなかなか採用は難しい。希望の勤務地や条件は聞けないかもしれない」と言われましたが私は、一日も早く就職を決め、家族を守らなくてはと思い「場所はどこでも構いません。とにかく頑張ります!」と伝え自宅で待機しました。翌日、連絡があり、東京までの交通費が振り込まれ紹介されたのが現在勤めている販売店のS所長です。

 

○大変だったこと

 

あとでSTEPさんに聞いた話ですが、6人家族ともなるとほとんどの所長さんに「それでは面倒が見きれない」「部屋がない」と断られる中、「良い人材であればぜひ会ってみたい」と言ってくれたのがS所長。面接で採用が決まると広告に書いてある通り、交通費、赴任費用、引っ越し費用すべて出してもらい、部屋も広い間取りの所を借りてくれました。

所持金もほとんどなく、家族6人で新しい生活を始めたので、最初の頃はギリギリの生活。本当に苦しかった。前借りしながらの極貧生活。でも、S所長はじめA店長、職場の仲間たちにいろいろと助けてもらったおかげで今があります。特にS所長A店長。本当に感謝しています。

 

○現在の活躍!

 

Iさんはお世話になったS所長やA店長、店の仲間たちのためにも懸命に働き、今年の1月時点で『多摩オールスターSH』個人ベスト5位というすばらしい営業成績を収めています。一番稼いだ時には、月収が50万円ほどにもなったそうです。

【SH…スーパーヘルプの略。特定の販売店の営業の応援に、近隣の販売店から集められる人のこと】

Iさんは「今年10月発表の『多摩オールスターSH』ではぜひ1位をとりたい!」と意気込んでいます。

 

○これから応募される方へ一言

 

「この仕事は、頑張れば頑張っただけ(お給料として)自分に返ってくる。とてもやりがいのある仕事です。やる気さえあれば、大丈夫です!」とエールを送ってくれました。